採用オリエンテーション

令和6年10月9日に足立、府中、狛江3つの会場をZOOMでつなぎ、採用オリエンテーション(令和6年6月~10月入職職員対象)が行われました。

今回、参加者は11名で、11月1日に開設を予定している狛江市のグループホーム「えだまめ」の職員が多く参加しました。

はじめに、自己紹介として、最近嬉しかったことを発表し合いました。参加者の中にはマラソンが趣味で1000km走った方、以前に足立邦栄会で働いていて思い出深く復帰した方、ご利用者に声をかけられて嬉しかった、友人と再会して嬉しかったなどさまざまなエピソードが紹介され講義の前の緊張も一気にほぐれました。

その後、理事長から法人理念、基本方針の説明が日本の歴史の歩みとともに説明され、参加者は真剣なまなざしで聞いていました。法人の新規事業として新たに加わった狛江市の地域生活支援拠点の一角を担うグループホーム「えだまめ」についても触れられ、いよいよ始まるという実感が湧いてきたような表情でした。

その他BCP災害時、感染症等の対応、権利擁護(法令遵守や虐待防止・身体拘束・リスクマネジメント)、就業規則、ストレスチェックや福利厚生関係、今後予定しているイベントなどのアナウンスを挟み、人事考課、行動基準(エリア別)の順に法人の管理職が講師を担当し、講義によってはワークや小テストなどを交えながら一つ一つ丁寧に説明されました。

研修後参加者に記入してもらったアンケートでは肯定的な意見が多くあり、充実した一日になったと思います。今回参加した11名にはこの先、法人を支えていく人財となることを期待したいと思います。

関連記事

採用情報